旅行絡みでいつも以上にバタバタしていたためしばらく絵も描けてませんでした。ネタはいろいろあるけど何から描こう……と悩むだけでも時間が掛かりまくるので、とりあえず線画の段階で止まっていたウィツィロポチトリ落描きに色を付けてみました。
普段使わないペンで描いてみました。テスカトリポカは初めて描いたのと2010年年賀状のとでかなり変わってますが、ウィツィロポチトリも細部のデザインを手直ししたいと思ってます。今回の絵では、目の周りの黒いものの解釈が以前と異なっています。前はマスクとして描いてたんですが、『クアウティトラン年代記』にミシュコアトルとセンツォンミミシュコアがイツパパロトルを殺して燃やしてその灰で自分たちの目の周りを黒く塗ったという話があったので、ウィツィロポチトリの目の周りの黒も同様なフェイスペイントと解した方が妥当かなという気がしたので。
ウィツィロポチトリと言えば、前々から温めているネタがあるんですが、いつになったら描けるかなぁ……構図がなかなかまとまらず悩んでいます。
話は変わりますが、アメリカ任天堂のニューマリU紹介ページを見てきました。
THE KOOPALINGSの項にbrothers(and sister)とあったんですが、これは普通に兄弟姉妹のことでいいんですよね? エドゥアルト=ゼーラーのフェイェルヴァリー=メイヤー絵文書解説書の件があるから悩ましい……論文「古代メキシコの宗教歌」での言葉の選び方と合わせて考えると、あの場合は必ずしも血縁を意味しないんじゃないかと思うんですが。しかし相手がマクイルショチトルかショチピリかの違いがあるから断言しづらい……って、ちょっと待て! なんか話ずれてる! コクッパファン置いてきぼりになってる!
これというのもD.M.ジョーンズが~! ……と他人のせいにして話を戻しますが、「コクッパ(Koopalings)=クッパ(Bowser)の子供」という設定が(公式において)なくなったとはいえ、彼らの名からKoopaの姓が取り去られたという訳ではないことが判ったのは嬉しいです。いや、ニューマリWiiのサイトではファーストネームしか記載されてなかったもので、心配だったんですよ。フルネームで呼ばれてるのはルドウィッグだけですが、残りも変わってないはずですよね?
ところで、なんでルドウィッグだけフルネーム呼びされてるのかというと、コクッパたちは皆トリッキーな攻撃をする特別な能力を持ち、さらに人の気持ちを動転させるようなファッションをしている……といったような解説があり、締めが「ルドウィッグ=フォン=クッパ、お前の理髪師はいったい誰なんだ?」という問いかけだったんですよ。ずいぶんいい扱いですねルドウィッグ(笑)。
そうそう、BOWSER Jr.の項では彼のことを「Bowser(クッパ)のいたずら好きな小さな相棒」と説明してるんですが、一人息子的な表現は見られません。スタッフの中にも何か思うところのある人がいるのか、それとも私が勘繰りすぎてるだけなのか……?